3/16(8:30)~3/17(5:00) くりっく株365ナスダック100
売買損益70円-手数料15円+配当14円=69円
菓子一袋も買えん。
迂闊に買いを入れてから異常に下げられていたナスダック1枚が処分できるのなら、まぁいいかと強すぎる上昇に転じたチャートをとりあえず傍観。
無事に取り残されていた値まで来てくれて、次は随分と下の方へと値が離れてしまったダウの売り1枚。
そのままFOMCを前後してどうなるか待っていたけど。ダウは短時間で500p下げて700p上がる大波で、チャンスがあれば少し手を出そうと思っていたけどあれは無理。そもそも、その前に700p急進してからの動きだから仮死状態の身ではどうしようもない。
本来なら、この大きなうねりに乗って来週から指数先物取引に戻るべきだったけど、置いていかれているようでは道が遠い。
しかし、もうウクライナ情勢も金利引き上げも構わず突き進む気なのか。次の大きい下げを待つしかないが、待つだけが本当につらい。
当面の目標
一日でも早い指数先物取引の再開
くりっく株365で1万5000円
⇒1万5000円-1万40円仮=4960円目安