墓場の裏から視ていた

孤島に屍骸、それの横に落ちていた日記。株の事とかを記録してある。


(残り 売り0枚 買い0枚 US30Cash)

設定していた短期の目標

海外口座を利用=XMの極KIWAMI口座
CFDのUS30Cash(NYダウ)を売買
入金は最初の5000円だけで追加をしても上限は1万円まで
※計1万5000円を入金
※さらに追加して計3万5000円を入金
※さらに追加して計4万円を入金

一日の利益が1500円を超えるかどうかで勝ち負け
4/22~4/26まで
※建玉解消まで
 
4/22 07:05~翌05:55 2202円
 4/23 07:05~翌05:55  777円 
 4/24 07:05~翌05:55 1531円
 4/25 07:05~翌05:55 6022円
 4/26 07:05~翌05:55 1701円
 4/29 07:05~翌05:55 1819円
 4/30 07:05~翌05:55  717円
 5/1  07:05~翌05:55 1013円
 5/2  07:05~翌05:55  584円
 5/3  07:05~翌05:55 6604円
 5/6  07:05~翌05:55    0円
 5/7  07:05~翌05:55    0円
 5/8  07:05~翌05:55    0円
 5/9  07:05~翌05:55 2794円 
 5/10 07:05~翌05:55 1802円
 5/13 07:05~翌05:55    0円
 5/14 07:05~翌05:55    0円
 5/15 07:05~翌05:55 3223円
 5/16 07:05~翌05:55  168円
 5/17 07:05~翌05:55  545円 
 5/20 07:05~翌05:55    0円
 5/21 07:05~翌05:55  114円
 5/22 07:05~翌05:55  267円
 5/23 07:05~翌05:5571614円
         確定 計   -39,731円  

エヌディビアの好決算で個別銘柄としては急騰。しかし全体としては高値警戒、再び利下げ時期後退の憶測が合わさり、製造業PMIの予想値からの上振れで急落。ややこしくて読めるわけない。
何日間も耐えて待っていた展開も、直前にポジションを崩されていたのでただの災難へと突入。
なぜポジションを崩されていたかというと、これはもうアタマにきているので他責を訴えるがXMのぼったくり口座も大きな悪因。極KIWAMI口座ならスワップがないというウリを受け、通常口座のFXでスワップ死を喰らわされていた直後に気を取り直して開設したが、正確には極KIWAMI口座のFX売買にスワップがないだけで、他のCFDなどでの取引では関係なく利用者にとって非常に割りの悪い設定が待ち構えていた。不当な表示ではないの?
実際にCFDの売買をしてみてから気付かされ、まぁ仕方ないかと1ヶ月。これが次第に余力資金を削り取り、ストップロスの指値をポジションから離れたところに入れておかざるを得なくなれば、今回のエヌディビアの決算発表に合わせての上がり下がりで、建値から150ドル以上も上のラインで3枚の買い建玉が処分されてしまった。しかもギリギリ。
もっと引きつけてからの処分なら無難だったのに、一旦迎えに来られてからの200ドルを超える上昇では再度買いで入り直すしかなく、結果それが誘い出されるかたちになったところ、頂上から急落のカウンターでゲーム終了。
散々に振り回されただけで動かずにじっとしていれば助かっていたのに、といういつもの負けパターンも、動かないで我慢していたし動きたくないのに動かされるから不本意。この期に至るまでにも何度も建玉の切り上げをさせられていた。

今年の1月から試してみたこの海外XM口座の感想としては、スワップ(金利)とスプレッドが不利過ぎる。アプリの操作性は鈍いし遅いし、うんざりして再挑戦のやる気は起きない。
もっと余裕のある資金を用意しておけばよいのではないかという責任に関しては受け入れる。


それにしても、無駄切りをさせられた直後のあざ笑うような展開には、毎度のこと胃に穴が開くほどハラワタが煮える。今頃はプラス圏回復の道も用意されていたとは悔しすぎる。

5/23夜間(16:30)~5/24日中(15:15)
日経225マイクロ
残り 売り16枚 買い17
松井証券先物OP余力情報より


CFDのNYダウの不始末に引っ張られ、出口が見えかけていた日経225マイクロの方もまるっきり調子が狂ってしまった。
またしてもまたしても河原で小石を積み上げては鬼に蹴散らかされる無限地獄に陥り、イライラして冷静ではなかったため、ことごとく底と天井で取り残されるか対処をしては逆を突かれの繰り返し。
せっかくまとまっていた建玉群も引き伸ばされることになった。1万5000円まで減っていた含み損もいっきに倍に膨らんだ。動かせる枚数差が2枚にまで回復していたことで状況悪化に拍車。ここ数日一日の稼ぎが2000円を超えていたから、難局にもかかわらず同じ調子でカバーしようとしたことも反省。つまらなくても一日1000円で十分との気持ちを保っておくべきだった。
長々と愚痴りながらスケールの小ささは承知。
現在設定している短期の目標
松井証券で日経225マイクロ
1枚分だけの売買
4/22~4/26まで
※利益確定まで期間を延長
無理をしない
計2000円の利益を確定させる
※一ヶ月間で計1万円以上の利益を確定させる
 4/22~4/23    0円
 4/23~4/24  262円
 4/24~4/25 1556円
 4/25~4/26  922円
 4/26~4/29 3962円
 4/29~4/30 1384円
 4/30~5/1  1272円
 5/1 ~5/2  1328円
 5/2 ~5/3  1182円
 5/3 ~5/6   184円
 5/6 ~5/7   502円 
 5/7 ~5/8  1038円
 5/8 ~5/9  1946円
 5/9 ~5/10  902円
 5/10~5/13  386円
 5/13~5/14  576円
 5/14~5/15 1104円
 5/15~5/16  296円
 5/16~5/17  798円
 5/17~5/20 2896円
 5/20~5/21 1674円
 5/21~5/22 2290円
 5/22~5/23 2212円
 5/23~5/24 2860円
 増加額計  31,532円
 評価損益 -31,013円

こちらは6月の期限まで延長の勝負になったか。