墓場の裏から視ていた

孤島に屍骸、それの横に落ちていた日記。株の事とかを記録してある。

小型二輪免許取得の苦痛③

 別に乗りたいバイクがあるわけでも好きな車種を選べる資金があるわけでもない。もし興味があるのであればとっくの昔に乗っているだろうが、そうではない。
 今になってバイクに乗ろうとしているのは借りることができた畑へ作業に通うため。ここが遠い。
 ガソリン代も高いのに車で身体一つだけを運ぶのも無駄だが、借りた畑は電車とバスを乗り継いでも降りてからさらに15分ほどの歩きが必要となる僻地。これでは夏場の水やりなんか間に合わない。
 そこで兄が中古で購入して家に置きっぱなしの初期型グロムを活用するため小型自動二輪MT免許の取得の運びとなり教習所へ。ここがまた遠い。
 夕方から往復に3時間半超は辛過ぎると前回から愚痴っているが、先日はそこへ大雨。気象庁のレーダーによると、ちょうど技能予約を入れている時間に合わせて10~20ミリの強い雨脚。
 濡れることを気にしない人は気にしないのだろうが自分の場合は大いに嫌。その理由はまた次回以降にまとめる。
 悩みに悩んで迷いに迷ったがキャンセルの電話を入れることにした。当日キャンセルなので3300円の支払い。前の日までは少しくらいの雨ならば強行するつもりだった判断の遅れで痛い損切りとなった。日経225マイクロで1000円を削り出すのにどれだけ苦労しているのかと思えば腹立たしく、苦行。
 キャンセルをした後から天気に持ち直されては往復ビンタとなる。そこからは荒天を祈って無駄に疲れたが、どうにか「これは行かなくて正解だったな」と納得できる雨量を確認して溜飲をさげた。
 なんかもう、面倒くさいことに足を突っ込んでしまったなと半ば後悔している。しんどい。

6/21夜間(16:30)~6/24日中(15:15)
日経225マイクロ
残り 売り7枚 買い6枚
松井証券先物OP余力情報より


何ということか、さまざまな株価指数先物で苦しんできた数年間。この長い長い道中で、持ち越し建玉の評価損益が赤字ではなく黒字、プラス圏で推移していることなど瞬間的なものを除いて記憶にない。
金曜の夜間のうちに一括返済をクリックしてゴールとすることもできたけど、せっかくなのでもう少し引っ張ることにした。

現在設定している短期の目標
松井証券で日経225マイクロを売買
証拠金は2枚分
~6/26(日中)取引終了まで
最低でも1万円をカード引き落とし口座に移し
今年損失を出している海外FXのXM口座への返済に充てる

6/13~6/14 1900円
6/14~6/17  976円
6/17~6/18  608円
6/18~6/19 1386円
6/19~6/20  814円
6/20~6/21 1854円
6/21~6/24 2590円

増加額計    10,128円
評価損益     4,257円