墓場の裏から視ていた

孤島に屍骸、それの横に落ちていた日記。株の事とかを記録してある。


(残り 売り4枚 買い2枚 NYダウCFD)

米政策金利発表の前日は様子見相場かと思っていたのに、利下げ先送りの観測が早くも流れてNYダウは今年一番の下げ幅だったらしい。
持ち越している買い2枚を重要指標前に処分しておきたい心理が、新しい買い建玉を入れたら抱き合わせて処分できそうな値動きに誘い出された途端、一番の上値から一番の底値まで。
もう追加入金はしないと決めたはずなのに再度再度の入金を計2万円。入金をしていなければ明け方に刈られていた。
これは実質もう負け。どうにか建玉の解消を目指す。

現在設定している短期の目標
海外口座を利用=XMの極KIWAMI口座
US30Cash(NYダウ)を売買
入金は最初の5000円だけで追加をしても上限は1万円まで
※計1万5000円を入金
※さらに追加して計3万5000円を入金

一日の利益が1500円を超えるかどうかで勝ち負け
4/22~4/26まで
※建玉解消まで
 
4/22 07:05~翌05:55 2202円
 4/23 07:05~翌05:55  777円 
 4/24 07:05~翌05:55 1531円
 4/25 07:05~翌05:55 6022円
 4/26 07:05~翌05:55 1701円
 4/29 07:05~翌05:55 1819円
 4/30 07:05~翌05:55  717円

NYが開く前は3万円のマイナス。これでFOMC会合でどうなるか。数字に関してはは外に漏れている通りだろうけど、肝心なのはパウエル議長の発言。

4/30夜間(16:30)~5/1日中(15:15)
日経225マイクロ
残り 売り1枚 買い2
松井証券先物OP余力情報より

今節もとうとう躓いた。何かそろそろ危ないなとは思っていた。試行回数が多くなってくれば一定の割合で出現する判断間違い。
夜間に38500円で残してしまった買い1枚、日中の時間帯も戻って来なかった。そして反対売買も入れられず。
どうせ深夜のアメリカ重要経済指標で乱高下するだろうけど、嵐が通りすぎた後にどうなっているか待つしかないか。
現在設定している短期の目標
松井証券で日経225マイクロ
1枚分だけの売買
4/22~4/26まで
※利益確定まで期間を延長
無理をしない
計2000円の利益を確定させる
 4/22~23    0円
 4/23~24  262円
 4/24~25 1556円
 4/25~26  922円
 4/26~29 3962円
 4/29~30 1384円
 4/30~5/1  1272円
 増加額計    9358円